fc2ブログ
 

あした天気になぁ~れ

太刀洗平和記念館へ

麦秋の畑を横目に太刀洗平和記念館へ
世界で唯一の現存機・零式艦上戦闘機三二型が展示されています(ここのみ撮影可)
展示されている少年たちの遺書や手紙を読み進むと
国を親を思いつつ、国の為に貴い命を散華させた少年たちの想いに胸をつかれました
「平和」のありがたさを再考させられた一日でした


DSCN3421.jpg

DSCN3422.jpg

DSCN3423.jpg

DSCN3426.jpg

DSCN3427.jpg

DSCN3430.jpg





スポンサーサイト



PageTop

九州歴史資料館

小郡市三沢にある九州歴史資料館に行って来ました
今回の目玉は船原古墳(古賀市)から出土した国内3例目の馬冑と
ガラス製金銅製辻金具(馬に馬具を装着するための装具)などです


DSCN3409.jpg

DSCN3420.jpg

DSCN3404.jpg

庭には武装石人などの石像の複製品が展示されていました

DSCN3412.jpg

石製盾・扁平石人(岩戸山古墳、八女市出土)
DSCN3413.jpg

扁平石人・石人頭部(岩戸山古墳、八女市出土)

DSCN3414.jpg

DSCN3415.jpg








PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

梅雨入り前に晴天が続くのはうれしいですが
今からこんない暑いのは困りものですね~ぇ
今日もSachiさまの 時々気儘に作る枠 Ⅱ を参考に作りました


0521 時々気儘に作る枠Ⅱ

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

バラの花があちこちで咲いています
NHKのBSプレミアムでも国際バラとガーデニングショウでバラの歴史と品種改良の過程を
紹介していましたが、今綺麗に咲いているバラは長い間の努力の結晶ですよね(^^♪

Sachiさまの 時々気儘に作る枠 Ⅱ11 を参考にしました

0513時々気儘に作る枠Ⅱ 11

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

昨日までの陽気とは一転肌寒さを感じます
Sacniさまの 時々気儘に作る枠 Ⅱ 09 を参考に
背景をテクスチャー・織物を使用して変化をつけました
花は「桃源」と名づけられた伊勢系のハナショウブです


0509 時々気儘に作る枠 Ⅱ09


PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

さわやかな風を運んで5月がやってきました
きょうはSachiさまの 時々気儘に作る枠 Ⅱ 06 を参考に作りました
折角できた真ん中のバラ模様を生かしてバラの花を合わせてみました


0501時々気儘に作る枠 Ⅱ 06

PageTop