fc2ブログ
 

あした天気になぁ~れ

JTrimで遊びましょう~♪

前回UPした Sachiさまの 進化させたいガラス枠 15 を参考に
私なりにアレンジした作品です


1126進化させたいガラス枠15

スポンサーサイト



PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの 進化させたいガラス枠 15 を参考に山茶花の花を
イルミネーション風枠で飾ってみました


anigif進化させたいガラス枠 15

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

温かい11月が一変して寒くなってきました
温度差で体調を崩されませんように~~~

Sachiさまの 進化させたいガラス枠 14 を参考に作成しました
スッキリとしていながら華やかな素敵な枠です


1125進化させたいガラス枠 14

PageTop

三角海浜公園

八代海に浮かぶ戸馳島の三角海浜公園はキャンプ施設や
海水浴場もありファミリーで遊ぶにはもってこいの場所です
遊歩道には海の生物のモチーフが、タイル画で描かれていて
次の絵を期待しながら楽しく歩けます


036.jpg

039_20151124160853f9d.jpg

041_20151124160852bcf.jpg

040_201511241608534a5.jpg

043_20151124160851150.jpg

037_20151124160850e73.jpg

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの 進化させたいガラス枠 13 を参考に作成しました

1121進化させたいガラス枠13

PageTop

松合(まつあい)白壁土蔵群

三角西港の誕生以前は、ここ松合が県下随一の港で
その風情を残す優雅な白壁の町並みが残っています


001_20151120152242898.jpg

004_20151120152241a83.jpg

011_201511201522406c7.jpg

012_20151120152239152.jpg

013_2015112015223848b.jpg

014_20151120152238ee0.jpg

015_2015112015240665a.jpg

023_20151120152404bcd.jpg




PageTop

(高森田楽村」

つづいてやって来たのは「高森田楽村」
やまめ・皮つきの里芋・豆腐・こんにゃく等々を
炭火で色のつくまで焼き、田楽みそをぬって出来上がり
素材の味が生かされやさしい味わいでした


018_20151118143850013.jpg
やっぱり熊本、くまもんのお出迎えです
017_20151118143849744.jpg

010_20151118143849cd6.jpg

013_201511181438482cc.jpg
庭に咲いていたお花を
Sachiさんの 進化させたいガラス枠 11 を参考に作成した枠で飾りました

1118進化させたいガラス枠11


PageTop

錦秋の南阿蘇

熊本から57号を阿蘇方面へ進み、
途中から南阿蘇~白水を経由して高森までの道中。
あいにくの雨天でしたが、まさに紅葉の旬、
あたりはすばらしい景色でした。


002_20151116162934ed9.jpg

004_20151116162933d97.jpg

005_2015111616293217a.jpg

020_20151116162931192.jpg

021_201511161629319d8.jpg

022_201511161629307b5.jpg

023_20151116163028a67.jpg

PageTop

「三角西港」

明治日本の産業革命遺産に認定された「三角西港」
明治3大築港の一つ、オランダ人のローエンホルスト・ムルドルによって
3年の年月をかけて完成した


063_20151116110452d1c.jpg

062_201511161104534fd.jpg
すぐそばに天草五橋の1号橋・2号橋が見える
065_201511161104525a8.jpg
「浦島屋」 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が
「夏の日の夢」と題する紀行文の舞台とした旅館
067_2015111611045133b.jpg
明治天皇の即位50周年を記念して建てられた「龍驤館」
075_201511161104505a9.jpg
ムルドルハウス
097_2015111611081826e.jpg
窓にはステンドグラスの様に見える模様が?
092_20151116113715f57.jpg
「旧高田回漕店」
099.jpg

104.jpg
当時のままの照明器具
102.jpg

103.jpg
築港技術が応用された水路
page 水路
灯台とその装飾
page 灯台

PageTop

みやび鯛

穏やかな瀬戸内海の愛媛県伯方島に5~6月頃
稚魚がやって来て、20センチ程に成長すると
11~12月頃、ゆりかごの海熊本県天草・御所浦に送られ
じっくり大きく育ちます
天草1号橋たもとの料理屋さんの水槽で出番を待つ
「みやび鯛」です


[広告] VPS




PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの 進化させたいガラス枠 09 を参考に作成しました

1109進化させたいガラス枠09

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

つるし柿が晩秋の陽をあびて日に日に小さくなって、色も濃くなってきました
あと数日で一回目のもむ作業がまっています
おいしい干し柿ができますよう~に
心をこめてもみましょう♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

Sachiさまの 進化させたい硝子枠 06 を参考に作成しました


1102進化させたいガラス枠06

PageTop