fc2ブログ
 

あした天気になぁ~れ

JTrimで遊びましょう~♪

この間新年を迎えたと思ったらもう月末早いですねぇ~
巷では14日のバレンタインに向けてチョコレートの販売が宣伝されています
Sachiさまの エッジの強調で作る枠 10 を参考に
以前描いたクマさんのバレンタインを中に入れました


0129エッジの協調で作る枠 10(ババレンタイン)

スポンサーサイト



PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

きょうはSachiさまの エッジの強調で作る枠 06 を参考に作成しました

0128エッジの強調で作る枠 06(完成)

PageTop

春の香りみ~つけた(^^♪

スーパーで春の使者こごみ・ふきのとうを発見
早速ふきのとうを求め、佃煮を作ります
ほろ苦さの中に春の香りがただよいます
今日もお酒がおいしいよぉ~


001_20150127153023bbb.jpg


PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

昨日は「ファイブネット春日」の会員親睦会とても楽しく過ごしました
運営の講師の先生方ありがとうございました

Sachiさまの枠作りシリーズ新しい別館が構築されるまで
今までの作品で作成していないものを復習しょうと思っています
ということで今日は最後のシリーズの枠達 26 を作りました


0126最後のシリーズの枠達 26

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

こんばんは
Sachiさまの最後のシリーズの枠達30を参考に作成しました

長い間参考にさせていただいたシリーズも今回で最後
2月初旬には別館にて再開してくださるとのこと、首をなが~くして待ってます
Sachiさまとりあえずお疲れ様でした


0124最後のシリーズの枠達30

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさんの最後のシリーズの枠達29を参考に作成しました

0121最後のシリーズの枠達29

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさんの最後のシリーズの枠達28を参考に作成しています
今回は超新星を500×500で作り、それを一部切り取ってコピー・連結して
最初に作成した枠に合成するんですが、作り方が省いてあるので頭の体操になりました
一枚目は色が強く出すぎたので、もう一枚挑戦しました


0119最後のシリーズの枠達

0119最後のシリーズの枠達19

PageTop

島原四明荘の鯉

島原の鯉の泳ぐ街にある四明荘は豊かな湧水を利用して造られた水屋敷
1日約1000トンの湧水量を誇る池には色とりどりの鯉が泳ぎ
庭園も春の新緑、秋の紅葉と目を楽しませてくれるようです
残念ながら今ほ冬枯れで・・・

[広告 ] VPS

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの最後のシリーズの枠達27を参考に作成しました

0117最後のシリーズの枠達27

PageTop

祐徳稲荷から牡蠣焼き街道を抜け島原へ

前日までの晴天と打って変わって今にも降りそうなお天気の中
毎年恒例の祐徳さんへお参りです満開のロウバイが出迎えてくれます


006_20150117145927fde.jpg

001_2015011714592710f.jpg

「左馬」とは「馬」の字を左右逆に書いた文字
縁起物の文字とされ招福のシンボルとされるそうです


009_20150117145926469.jpg

お参りを済ませると牡蠣焼き街道(207号)を一路諫早方面に南下
去年も来た牡蠣小屋で美味しい牡蠣を堪能


020_201501171459269cb.jpg

018.jpg

016_20150117145925d7b.jpg

途中小長井町ではバス停がフルーツの形をしたフルーツバス停がイチゴ・スイカ・メロン・オレンジなど
16か所あります(私たちは15か所見つけました。あとひとつはどこに?)


バス停

開門か閉門かで揺れている諫早湾潮受け堤防、その上を走る海上道路
「雲仙・太良シーライン」を走り一路島原へ


023_201501171500475f6.jpg

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの最後のシリーズの枠達25を参考に作成しました

0113最後のシリーズの枠達25

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの最後のシリーズの枠達24を参考に
出雲大社神楽殿を中に配し作成しました
正面破風下に張られた長さ13m・周囲9m・重さ5tの大注連縄は日本でも1~2を競います
最近では千家国麿さんと典子さんの結婚式も執り行われました


0111最後のシリーズの枠達24

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

今日は「鏡開き」朝から圧力鍋で小豆を炊きおぜんざいの準備完了
邪気を払うといわれる小豆ぜんざいの中に年神さまのやどった鏡餅を入れ
今年一年の無病息災を願いつついただきましょう


今日も球体加工ですSachiさまの球体加工12を参考に
初春らしく水仙を合成しました


0111球体加工12(水仙)

白い超新星を入れて輝きを出しています

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

こんにちは
お天気が続いて気持ちいいですね
空気が乾燥しています喉・お肌をいたわって!!!
Sachiさまの枠作りも楽しいのですが今日は気分転換に
球体加工14を参考に球体の中に縮小した球体や花の画像を入れてみました


0110球体加工14

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

お天気にも恵まれて今年最初の教室が
無事終了しましたお疲れ様でした。教えることは難しいよぉ~!!!


Sachiさまの新しいパソコンでの最初の作品
最後のシリーズの枠達23を参考に早速挑戦しました


0109最後のシリーズの枠達23

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

Sachiさまの最後のシリーズの枠達22を参考にしました

今回も中の画像はスイレンです
スイレンには温帯種と熱帯種があり
前回の青っぽいスイレンは熱帯種・今回は温帯種です(ネットで調べました)


0107最後のシリーズの枠達22

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

また冷えてきました風邪を召しませんように
今日はSachiさまの最後のシリーズ枠達21を参考にしています
中に入れた写真はスイレンの花です


0106最後のシリーズの枠達21

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

夜来の雨も上がりお日様が顔を出しました
お日様が出ると温かく感じられ気持ちもほっこりします


今日はSachiさまの線・点・透かしの模様枠Ⅱ50を参考に
模様が花びらにそっくりな華やかな枠です


0104線・点・透かしの模様枠Ⅱ50

二つ目は同じく線・点・透かしの模様枠Ⅱ36を参考に
ハート模様を作り水仙の写真を入れました
野母崎では早くも咲き始めたとのことです


0106線・点・透かしの模様枠Ⅱ36(水仙)

PageTop

JTrimで遊びましょう~♪

初春恒例の箱根駅伝青山学院の総合優勝で終わりましたね
チームの威信をかけてタスキをつないでの走りいつ見ても感動です


今日はSachiさまの最後のシリーズの枠達19を参考にして
冬ぼたんを入れてみました


0103最後のシリーズの枠達19

PageTop

迎春

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します


Sachiさまの最後のシリーズの枠達11を参考にしています

迎春未

PageTop